苺畑より In the Strawberry Fields

苺畑カカシと申します。在米四十余年の帰化人です。

お爺ちゃん日記

お爺ちゃん日記㉝ 2025年8月

今月は今までとは違ってとても苦しい一か月だった。私は今までお爺ちゃんの介護が大変だと思ったことはあまりなかった。時々チャレンジング(challenging)なことが起きることはあっても、私一人で解決できないことはなかった。だが今月は毎日のように何かが起…

お爺ちゃんのレントゲン冒険、救急病院のロビーが空っぽ!

お爺ちゃんレントゲン室で大暴れ 介護施設に入るために色々と健康診断を受けているお爺ちゃんだが、本日はその最後に結核にかかっていないことを証明するレントゲン撮影の日だった。 昨日はお医者さんとの問診があったが、小さな診療所ですらも、看護婦さん…

アメリカの介護施設状況をちょっと

本日私とお爺ちゃんはお爺ちゃんの親友P爺さんの介護施設を訪ねた。P爺さんはお爺ちゃんとは大学時代からの無二の親友。P爺さんはお爺ちゃんと違って頭ははっきりしているが身体の自由が利かないので24時間体制の看護婦と医師が常備されてる介護施設に2年…

お爺ちゃん映画館で大暴れ、介護の限界を初めて実感

毎週火曜日はAMCという映画チェーンで会員は日中の映画が半額になる日。映画大好きの叔母ちゃんが一年前くらいに私を無理やり会員にさせ、毎火曜日に叔母ちゃんと一緒に映画鑑賞をするのが習慣になった。叔母ちゃん曰く、いつも家に閉じこもっていては気が滅…

お爺ちゃん日記㉜ 2025年7月

7月1日 今日はお爺ちゃんに付き合ってミュージカル一本とコンサートビデオを2本立てで4時間ぶっ続けで観て疲れた~。私は最近まとまってテレビみたりしないから、テレビを見るのがこんなに疲れると思わなかったよ。 7月3日 今朝のお爺ちゃんは痙攣がひ…

介護施設の見学に行ってきた

数日前にシニアの介護施設紹介サイトへ電話したところ、うちの近辺の施設をいくつか紹介してくれ、そのうちの二つを今日見学に行くことになっていた。最初の予約は朝10時。叔母ちゃんが一緒に行ってくれるというのでつきあってもらった。都合よく最初の施…

お爺ちゃん日記㉛ 2025年6月

6月1日 お爺ちゃんテーブルに顔つけて寝てないでソファに座ったら?「なんじゃ?どこじゃ?」立てる?なんか足元がおぼつかないので近くのソファに誘導。散歩に行こうと思ってたけどこれじゃ無理そう。 最近お爺ちゃんは私が傍にいないと不安がるので、ビ…

介護人セミナーに参加した

本日はお爺ちゃんを叔母ちゃんに預けて、朝からお昼まで介護人セミナーに参加した。会場では色々な施設の紹介や、介護人がリラックスできるアロマセラピーやマッサージ、バランスをよくする体操、アルツハイマー防止対策など色々なクラスがあって楽しかった…

お爺ちゃん日記㉚ 2025年5月

5月2日 「宮様宮様お馬の前にきらきらするのはなんじゃいな~」とお爺ちゃんが日本語で歌っている!(お爺ちゃんは英語ネイティブ日本語は話せない)うそ~!オペレッタの「帝」を何度も観たせいで歌を覚えてしまったらしい。英語の歌も歌えないのになんで…

積み立て貯金のおかげで助かってるという話

昨日私が仕事をしていた頃にやっていた積み立て金の貯金方法についてブローカーと話をしてきた。アメリカでも日本と同じように国民年金や厚生年金の他に老後引き出すために個人で貯金をする方法が色々ある。これは単なる貯金ではなく、ある一定の年齢に達し…

お爺ちゃん日記㉙ 2025年4月

3月30日。 お爺ちゃんがトイレで悲鳴を上げていたので行ってみると便器が真っ赤。おしめにも血痕がついていた。すぐに局部を洗うとバスタブにもしばらく赤い水が流れたが、少し経つとやっと水が透明になった。これは切れ痔だなと分かったが、血液の色が鮮…

母に送ったお金がマネーロンダリングの疑いをかけられた?

先日母の歯医者の治療にお金がかかるので少し都合してくれと言われたという話で、妹のおかげで保険が利いて当初言われていた200万円という法外な値段ではなく10万円未満で済みそうだという話になった。ただ両親は僅かな年金でつつましやかに暮らしてい…

よく見る夢でなんとなくわかる徘徊者の気持ち

実は私はよく迷子になる夢を見る。細かいところはそのたびにまちまちなのだが、一貫していることは、私が特定の時間に特定の場所にいかなければならないのに、なぜか色々起きて行きつけないという内容だ。 そして共通しているのは迷子になるはずのないような…

お爺ちゃん日記㉘ 2025年3月

昨晩(3月28日)に三月中旬申し込んだお爺ちゃんのヘルパーさんの申請の答えが届いた。結果は拒否。理由はうちは家族全体の合計収入が高すぎるから。アメリカって国は富裕層や貧困層には住みやすい国だが、我々のような中流階級の人間には厳しい国だ。ヘ…

介護保険は介護者のためにある

昨晩私は久しぶりにXのポストに怒ってしまった。それはこの記事を紹介したとある人のポストとそれに寄せられたコメントに対してである。 先ずは記事の内容から。 慶応義塾大学や米ワシントン大学の研究グループは21日、日本人の過去30年の健康状態を解析し、…

冬をすっとばして春もそこそこに初夏のカリフォルニア

本日で2月も終わりだが、どうやらカリフォルニアは今年は冬はスキップして春もそこそこに夏になるんじゃないかというくらい暖かい。カリフォルニアの季節は大きく分けて二つ、乾季と雨期。乾季は3月から11月まで、雨期は12月から2月までが普通。ただ…

お爺ちゃん日記㉗ 2025年2月

1月31日: お爺ちゃんが好きなエンターテイメントは、オペラ・オペレッタ、バレエ、ミュージカル、アイリッシュダンス、ホームズやポワロなどの90年代の推理ドラマ。オペラやミュージカルは英語以外でも大丈夫(わかってるとは思えないが) お爺ちゃん…

元教師だった叔母ちゃんの威力に圧倒された一日

引退後私にとって唯一の友達は、主人の親戚のS叔母ちゃん、80歳。10年以上前に子宮癌を克服し、いまや元気そのもの。現役時代は大学の英語講師だった。そのおばちゃんが二週間くらい前に「大事な話があるから今から行く」と言ってやってきた。 おばあち…

お医者訪問で忙しかった一週間

今週の月曜日に六か月ごとの定期健診があったのだが、その時コレステロールや血圧などについておなごせんせと話していたら、「そういえば心臓外科の先生にはちゃんと検診に行ってる?」と聞かれ、実は目の手術があったり引っ越したりしててバタバタしてまし…

お爺ちゃん日記㉖ 2025年1月

1月1日 あけましておめでとうございます。今年はお節は作らなかったのでお爺ちゃんが好きそうなものでお子様ランチならぬお爺ちゃんランチに挑戦してみました。 お爺ちゃん完食! 1月2日 昨日作りすぎたケチャップチャーハンがお爺ちゃんに好評。今朝も…

お爺ちゃん日記㉕ 2024年12月

12月6日 お爺ちゃん、どうしてベーグル食べないの?「これか?」と指をさす。そう食べなよ。「これどうするんじゃ?」食べるの。ベーグルを口までもっていく。「ぱく、、おお!」突然パクパク食べ始めた。「サンキュー、サンキュー」食べ方忘れちゃったん…

柔らかいパン、硬いパン、どちらがお好き?

最近お爺ちゃんが柔らかいパンしか食べなくなった。以前はフランスパンのバゲットやユダヤ風の固いベーグルを好んで食べていたのだが、最近は以前は大嫌いだったふわふわした食パンをもごもご言わせながら食べている。それでも耳は残す。この話をXでしたら、…

お爺ちゃんの定期健診、コーヒーカップを割ったなど、雑記

お爺ちゃんの定期健診 金曜日にお爺ちゃんの認知症定期健診があった。検診といってもただ脳外科のお医者さんに近況報告をするだけで、「悪くなってますね」と分かり切ったことを言われるだけだ。しかし最近は一人ではトイレにもいかれないし着替えもできない…

お爺ちゃん日記㉔ 2024年11月

11月2日: 今日のお爺ちゃんはもの凄く機嫌が悪い。一人で部屋中歩き回り怒鳴り散らしている。何を聞いても「何度もいったじゃろ!」と怒鳴る。他のことは全く言えないのに「お前はわしのために何もしない」とだけきちんと言えた偉いじゃん文章になってる…

お爺ちゃん日記㉓ 2024年10月

10月1日 今日はお爺ちゃんの歯のクリーニングの日だったのだが、歯医者さんの椅子にちゃんと座ってくれなかった。座ってと言っても真ん中に座って奥までしっかり腰掛けない。いくらお尻こっちに動かして、と言ってもダメ。結局衛生士さんも諦めて「今日は無…

眼医者に行く

本日は二年ぶりの検眼の日。検眼は結構時間がかかるのでお爺ちゃんを連れて行ったらお爺ちゃんが待合室で長い間じっとしているとは思えないので一人で行って来た。今度引っ越したアパートは前の家よりこの眼医者に近くなり歩いて行ける距離になったので、充…

お爺ちゃん日記㉒ 2024年9月

9月1日 朝食:お爺ちゃん、パンもう一枚食べな。「要らない」ほんと?お腹すいちゃうよ。「いらない」 昼食:お爺ちゃんお昼食べな。「いらない」ほんと? 夕方:「お代わり」は?もう三杯目だよ。「朝から何もくわせてもらってない」それはだれのせいですか…

お爺ちゃん日記㉑ 2024年8月

8月1日 お爺ちゃん、ベーグルの上にアボカド乗せて遊んでないでちゃんと食べなさいよ。「食っておる」ちっとも食べてないじゃん。テーブル中に散らばってるよ。最近食事中に促さないとちっとも食べないので非常に困る。でも寿司なら食べる。 8月3日 今日出先…

お手洗いと食事、結局介護ってそれなのかな?

注意:今日は老人の下の世話の話になるので、そういうことを読みたくない人は読まないでください。 ここ2~3日、お爺ちゃんのお手洗いのことで悩んでいる。以前はトイレは自分が行きたいときに行っていた。時々流し忘れることがあったので、私が後に入って…

お爺ちゃん日記⑳ 2024年6月~7月

6月5日 午前四時お爺ちゃん「ハロー、ハロー」お爺ちゃんのみしみし徘徊が始まる。「どこじゃ?どこじゃ?」何お爺ちゃんトイレ?「ちがう、どこじゃ?」何が?「あそこじゃ」何処へ行こうとしてるの?「あそこへ行くのじゃ」こんな調子で六時ごろまでやって…