2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今現在連邦政府職員がどのくらい在宅勤務をしているのかという統計を掲載してくれる人がいたので引用する。これは退役軍人省のデータより。 VAセントラルオフィス、バーモント通り811番、広さ618,000sqft. 2483席ある。毎月の賃貸料2720万ドル。毎月…
私が連邦政府に民間人として就職した時、訓練期間中に口を酸っぱくして言われたことは、仕事中に性的な言動をしないことだった。職場のコンピューターでポルノを見たりしたら、その場で有無も言わさず解雇だから覚悟しておくようにと念を押された。にもかか…
1月31日: お爺ちゃんが好きなエンターテイメントは、オペラ・オペレッタ、バレエ、ミュージカル、アイリッシュダンス、ホームズやポワロなどの90年代の推理ドラマ。オペラやミュージカルは英語以外でも大丈夫(わかってるとは思えないが) お爺ちゃん…
Xでducklingduckling @wishiwereaswanさんが、上記のタイトルでこの2021年ザ・クリティックの記事を紹介してくれてたので早速読んでみたいと思う。まずはダックリングさんの紹介ポストから。 ジョグジャカルタ原則(2006)の作成に関わった法学者ウィンテ…
トランプ大統領がイーロン・マスクに託してDOGE(Department of Government Efficiency)が連邦政府の無駄を省く活動を精力的に(aggressively)やっているが、その一部として連邦政府職員の大量解雇が行われている。それで主流メディアは「可哀そうな連邦政府職…
引退後私にとって唯一の友達は、主人の親戚のS叔母ちゃん、80歳。10年以上前に子宮癌を克服し、いまや元気そのもの。現役時代は大学の英語講師だった。そのおばちゃんが二週間くらい前に「大事な話があるから今から行く」と言ってやってきた。 おばあち…
本日イーロン・マスク氏は連邦政府職員に対して業務成果報告を要求した。以下TBSニュースより。 マスク氏 米連邦政府職員に業務成果報告を要求 拒否した場合は“退職” 労組は「いかなる違法な解雇にも異議」 アメリカの「政府効率化省」を率いるイーロン・マ…
シリ(Shiri 32)クフィ(Kfir 9 months)アリエル(Ariel 4)、 ビバス母子
なんかトランプ大統領がゼレンスキーは独裁者だとか、ロシア・ウクライナ戦争はウクライナが始めたとか言ったとかで大騒ぎになってるみたいだ。下記はCNNの記事より。 (CNN)トランプ米大統領がウクライナとロシアの戦争は「ウクライナが始めた」などと…
先日アメリカのJ.D.バンス副大統領がミュンヘン安全保障会議で行った演説が波紋を呼んでいる。概要はこちら、AFPの記事より。 【2月15日 AFP】J・D・バンス米副大統領は14日、ドイツで開催されたミュンヘン安全保障会議で、移民とポピュリスト政党、言論の自…
今日XでJPモルガンもDEIを縮小するという話をちらっと読んだので、それに関する詳しい記事を探していたら、JPモーガンに関する全く違う記事を見つけた。題して「もうたくさんだ、 JPモルガンのボス、Z世代に暴言連発」。 まずJPモルガンてなんだということに…
先日、性別は男女の二つだけという大統領命令をうけて、連邦政府のストーンウォール記念碑のウェッブサイトからトランスジェンダーに関する記述が一切消え、LGBと言う記載だけになった。 それを受けてストーンウォール記念碑の前で抗議者が何人か集まって抗…
今更こんなことを言うまでもないが、人種差別というのは白人による非白人に対してのみ行われるものではない。差別意識は誰にでもあるし、人種による差別や迫害は白人の専売特許ではない。それなのに被害者が白人だと差別がなかったことにされるのは何故なの…
「パリのアメリカ人」は、1951年に公開された同名の映画に着想を得て、クリストファー・ウィールドンが舞台用に脚色した音楽劇である。2014年12月にパリのシャトレ劇場で初演され、2015年4月にブロードウェイのパレス・シアターで上演された。ジョージ・ガー…
Tag:世論調査 ニュースウィークがとんでもない記事を書いている。題して「カリフォルニア州民民主党に歯向かう」 カリフォルニアと言えば知事はまだしも議会はずっと民主党が牛耳っており、全国選挙では1988年から民主党が勝ちっぱなし。知事も2006…
私は去年の今頃(2024年3月)Xで、アメリカにおけるトランスジェンダリズムは三年以内に崩壊すると予測した。三年もかからないだろうとコメントしてくれた人もいた。それで、ある日突然ガラガラと一気に崩れるのかもしれないというのが私たちの共通した…
www.cnn.co.jp (CNN)トランプ米大統領は7日、南アフリカ共和国への支援を停止する大統領令に署名した。南ア政府が少数派の白人から農地を収用する指針を定めた新法や、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘をめぐる同国の反イスラエル姿勢を理由に挙げて…
昨日の日曜日はアメリカンフットボールの大試合スーパーボウルの試合があった。私はスポーツ観戦は全く興味がないのだが、Xで色々な人が観戦報告をしていたので、なんだか観ている気分になってしまった。その中でも面白かったのは試合中に流れるコマーシャル…
連邦政府史上最高の大幅人員削減、少なくとも6万5千人が自発的に辞職 www.forbes.com いやあ、凄いことになってきた。連邦政府職員の少なくとも6万5千人がトランプ大統領が提案した退職金オファーを受け入れたというニュースが出てきた。トランプ大統領…
去年ネットフリックスで公開されたトランスジェンダージョセーを扱った「エミリア・ぺレズ」という映画が話題を呼んでいる。第82回ゴールデングローブ賞でミュージカル・コメディ部門で最優秀映画賞を獲得、第78回ブリティッシュアカデミー映画賞でも外…
トランプ大統領は約束どおり、今回女子スポーツへの男子の参加を禁止する大統領令を発令した。こちら日本語で翻訳してくれてるサイト。エスケーさんはいつもながら仕事が早い。お忙しいはずなのに感服する。 note.com 繰り返すが、大統領にはアメリカ全土の…
今週の月曜日に六か月ごとの定期健診があったのだが、その時コレステロールや血圧などについておなごせんせと話していたら、「そういえば心臓外科の先生にはちゃんと検診に行ってる?」と聞かれ、実は目の手術があったり引っ越したりしててバタバタしてまし…
昨日ローリング女史はXにおいて、トランプ大統領の男子の女子スポーツ参加を禁止する大統領令について下記のような書き込みをした。 Congratulations to every single person on the left who’s been campaigning to destroy women’s and girls’ rights. Wit…
ドナルド・トランプ大統領はカナダが十分にフェントネル薬物の流出をコントロールしていないという理由からカナダからの輸入品に25%の関税をかけるという大統領令を出した。それに抵抗してカナダも報復関税をかけると発表。まさかアメリカとカナダが貿易…
さっきXを読んでたら、橋の上でパニックになってる女性ドライバーの動画が上がってきた。彼女は橋が怖くて娘に電話して元気づけられながら運転してたようだが、様子がおかしかったのかパトカーから警官が下りてきて彼女に様子を聞いている。女性は怖くて橋が…
トランプ大統領のDEI廃止命令はアカデミアの世界にも大波紋を呼んでいる。昨日Xでカリフォルニア州立大学バークリー校で研究をしているという日系ジャーナリスト・研究員の話しが興味深かったので紹介しよう。 この話をしているのは竹田ダニエル(Daniel Tak…
昨日訓練学校を卒業し資格ある管制官志願者を白人だという理由で不採用にしていたFAAを相手取って集団訴訟が起きているという話をしたときに、私は以前にもFAAの行き過ぎたDEIが如何に乗客を危険にさらしているかという話を以前にもしていたことを思い出した…
FAAによるDEIが如何にひどかったか、知れば知るほど恐ろしくなる。実はFAAは1000人にも及ぶ有能な応募者を白人だという理由で不採用にしたとして集団訴訟を起こされていた。今回の衝突事故がきっかけで、この訴訟の内容が再び注目されている。 4/29/24付…
今日見つけたJBpressのこの記事、「トランプ大統領が葬った『DEI』、多様性推進の効果はあったのか?コンサルに鴨にされていたという不都合な真実」(湯浅大輝:フリージャーナリスト)が的を射ていて面白かった。これは『言ってはいけない 残酷すぎる真実』…
今週の水曜日にレーガンナショナル空港で起きた旅客機アメリカン航空5342と軍用ブラックホークヘリコプターの衝突事件は、知れば知るほど予測可能であり阻止は可能であったことが分かってきている。主流メディアは未だ原因が分からないうちに色々言うべ…