苺畑より In the Strawberry Fields

苺畑カカシと申します。在米四十余年の帰化人です。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

アフガニスタン撤退から三年、自爆テロは阻止できたと現場の兵士が証言

昨日は三年前にアフガニスタン撤退の際に自爆テロの犠牲になった13人の兵士の三周忌だった。犠牲者の遺族から招待をうけドナルド・トランプ前大統領がアーリントン霊園で行われた追悼式に参列した。そこにはバイデン現大統領やハリス次期大統領候補の姿はど…

ホームセンターのロウズ(Lowes)もDEIを放棄!スターバックからの電子メールにビビったか?

なんかここのことろロビー・スターバックに目を付けられた大手企業が次から次へとDEI(多様性、平等、包括性)方針を放棄するのが続いているが、今度はアメリカの大手ホームセンターのロウズ(Lowes)がスターバックの暴露を待たずにDEIを放棄すると宣言した…

名前を変えても中身は同じ、DEIブランドを改名して誤魔化そうとする企業

読者諸氏もお気づきのことと思うが、左翼リベラルは自分らで作りだした言葉の持つ意味を多くの人が理解するようになりその概念を拒否するようになると決まって言葉を変えてあたかも新しいアイデアであるかのように売り込み始める傾向がある。トランスジェン…

オーストラリアの不思議なジェンダー概念

最近オーストラリアはおかしなことで話題が続いている。オリンピックでの超下手クソブレークダンス女子選手の話や、先日のこの件、 note.com そして今度はなんとチームに5人も女子自認男子のいるサッカーチームが女子リーグで優勝するというバカげたことが起…

またも消費者の勝利!ボイコットを恐れてジャックダニエルもDEIを放棄

この間、ハーレーデイビッドソンがロビー・スターバックが暴露したDEI方針のせいで起きた顧客層からのボイコットに屈してDEI方針を撤回する発表をしたばかりだが、今回はスターバックの次の標的であるジャックダニエル社がスターバックによる暴露前に先手を…

カマラ・ハリス政権が国民が興味のない人工中絶の話題にこだわる訳

昨日から民主党大会が始まり、何人かのスピーカーたちが演説をしたが、そのなかでそれぞれのスピーカーが「トランプは全国で中絶の全面禁止法を通すつもりだ」というメッセージを次から次にがなり立てた。2022年にロー対ウエイドという中絶を全国的に合法と…

ハーレー・デイビッドソン社、顧客層の激しい怒りを買いウォーク方針を改める

今日Xで、トラクターサプライのDEIを廃止に追い込んだロビー・スターバックが今回ハーレー・デイビッドソンのDEI方針を廃止させたと発表した。 ハーレーダビッドソン はこんな声明を発表した: DEI機能はもう使わない サプライヤーの多様性に関する支出目標…

日本でも増えている性転換手術後に後悔する人達

先日私が脱トランスした人たちの体験談をXでちょっと紹介していたら、それはアメリカの話であって日本では起きてないと主張する人が居た。いや、日本でもアメリカと同じ「性別肯定治療」なるものが行われている以上、誤診されて手術までしてしまってから後悔…

男子は女子スポーツに属さないと言ったESPN女性司会者が解雇される、米最高裁タイトルIXの差し止め阻止要求を拒否

ESPNの「NFLカウントダウン」という人気番組の女性司会者サマンサ・ポンダーが契約途中で解雇された ESPN側の主張は予選節減のためということだが、彼女のことを良く知る人は彼女のトランスジェンダー選手に対する見解が原因で解雇されたのではないかと詮索…

アメリカ整形外科学会が性別肯定治療にコンセンサスはないという記事を説明する

先日私はマット・ウォルシ、性別肯定治療商売は目の前で崩壊している - 苺畑より In the Strawberry Fields (hatenablog.com)でマンハッタン学院の院生リオ・サピア著の性別肯定治療にコンセンサスはないという記事を紹介したが、これは正しい解釈ではないと…

手術直後に後悔した脱トランス男女の話

以前にブログを引っ越した時に、一時的にノートを作ってそこに色々書いていたが、ノートとはてなの使い分けが今ひとつ自分で見つけられない。それで、こちらで気の向くまま書いたものを、校正してもっとオフィシャルな感じにしてあちらに書こうかな~などと…

マット・ウォルシ、性別肯定治療商売は目の前で崩壊している

デイリーワイヤーのマット・ウォルシが性別肯定治療という不正な商売は目の前で崩壊しているという記事を書いているので紹介したい。 科学的理論でコンセンサス(consensus、合意)という言葉がよくつかわれる。この言葉が使われる時は「専門家のほとんどが…

究極の「おかしな人」ティム・ウォルツ批判広告のファクトチェックをファクトチェックしてみた

さっきノートの方で「ティム・ウォルツは全米のトランスジェンダーの子供たちが性別適合手術を受けられるようにしようとしている」というデマが拡散という記事を見かけたこれは、LGBTQ NationのFact check:Will Tim Walz allow transkids across America to…

オーストラリア超下手クソのブレークダンサーがオリンピックに出られたからくり

パリオリンピックでは色々とおかしな話題が沢山あったが、そのなかでもオーストラリアのブレークダンシング女子の部代表のレイチェル・ガン(通称レイガンRachael Gunn, Raygun)の下手過ぎるダンスが大評判だ。彼女のパフォーマンスの得点はなんとすべての…

ハリス選挙陣営がグーグル検索のニュース見出しをハリスに好意的に書き換えていたことが発覚

火曜日の午前中は近所の映画チェーンでシニアの映画券が半額なので仲良しの叔母ちゃんと一緒にほぼ毎週映画鑑賞をしている。映画の後でランチを食べながら色々だべっていたら、叔母ちゃんが政治の話を始めた。ユダヤ系アメリカ人の叔母ちゃんは典型的な左翼…

アメリカ言論の自由大勝利、XとRumbleが国際的広告組織GARMを解体に追い込む

私が会員になっているマグクラブのスティーブン・クラウダーが大統領選挙に向けて保守派のチャンネルが攻撃標的になっていると前々から語っていた。すでに彼のチャンネルはちょっと前にユーチューブから追放されてしまった。そして先週の水曜日、クラウダー…

イギリスの二段階司法が産んだ内戦の危機

いまイギリスでは反移民の地元イギリス人とイスラム教徒移民及び左翼アンティファとの間で激しい衝突が起きている。今日Xではイギリス内務省から強い言葉の警告ポストが掲載されていた。 If you commit violent disorder, the police will find you. You cou…

イギリスでモスリム暴徒が大暴れ、歴史的教会の墓地が掘り起こされ墓石が倒される!

ここ数日イギリスではモスリム暴徒と地元の反移民のイギリス人たちの間で暴力沙汰が起きている。イギリスのメディアを見ていると、あたかもすべての暴力を極右翼が行っているかのような印象を受けるが、実は暴力的なのはモスリム暴徒の方で、これに左翼のア…

お手洗いと食事、結局介護ってそれなのかな?

注意:今日は老人の下の世話の話になるので、そういうことを読みたくない人は読まないでください。 ここ2~3日、お爺ちゃんのお手洗いのことで悩んでいる。以前はトイレは自分が行きたいときに行っていた。時々流し忘れることがあったので、私が後に入って…

民主党副大統領候補のティム・ウォルツは穏健派どころか超過激派左翼である

カマラ・ハリス民主党大統領候補は先日ミネソタの現知事(2019~現在)ティム・ウォルツ氏を副大統領候補に選んだ。カマラ・ハリス自身が結構な極左翼なので大統領選を目指してハリスは中庸派であるというイメージを作る必要がある。しかし彼女がラニングメイ…

IOC対IBA、会長たちの対照的な記者会見

国際ボクシング協会(IBA)が女子ではないとして出場資格を失格としたアルジェリアと台湾の選手を巡って論争は続いているが、昨日国際オリンピック協会(IOC)のトーマス・バッハ会長の記者会見を観た後で、今行われているIBAの会長の記者会見を観ているが、…

はっきりしないオリンピックのトランスジェンダー及びDSD方針

先日渡辺直弼氏がIOCでは12歳未満に性転換をしていないトランスジェンダー選手の女子競技参加を禁止したとして、「事実上の『締め出し』に...トランスジェンダーに厳しいパリ五輪」というニュースウィークの記事を紹介していたので、ええ?本当?と半信半疑…

三人の女児刺殺事件をきっかけにイギリス市民遂に政府の移民政策に抗議、モスリムテロリストたちが激しく反撃

先月7月のはじめにイギリスのリード(Reed)市で子供が虐待されているというので、日本でいうところの児童相談書がイスラム教徒の子供を家族から引き離して施設に連れて行ったところ、翌日からそれを抗議したリード市のモスリムたちが暴力的な暴動をはじめ、…

トランプは人種差別者、J.D.バンスは変人、カマラは救世主、始まったアメリカメディアの選挙妨害運動

先日日本の友達でライン通話をしていた時に、普段は政治問題に全く興味を示さない彼女が突然「カマラ・ハリスさんのことどう思う?」と聞いてきたのでびっくりしてしまった。私と彼女との付き合いはいわゆる竹馬の友である。しかし何十年にもわたる付き合い…

たった46秒で相手を打ち負かしたアルジェリアのボクサーは本当に女性?

今オリンピックの女子ボクシングでは去年の世界大会で性別検査で失格した二人の選手が参加している。昨日その一人アルジェリアのイマーヌ・カリーフ(Imane Khelif)選手が試合開始46秒で相手のイタリア選手、アンジェラ・カリ二が試合放棄したため勝利とな…