苺畑より In the Strawberry Fields

苺畑カカシと申します。在米四十余年の帰化人です。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

お爺ちゃん日記㉙ 2025年4月

3月30日。 お爺ちゃんがトイレで悲鳴を上げていたので行ってみると便器が真っ赤。おしめにも血痕がついていた。すぐに局部を洗うとバスタブにもしばらく赤い水が流れたが、少し経つとやっと水が透明になった。これは切れ痔だなと分かったが、血液の色が鮮…

引っ越しして一年で家賃値上げ、花壇を通じてご近所付き合い

早いもので苺畑家が一軒家から今のアパートに引っ越してきて1年が経とうとしている。このアパートを正式に契約したのが去年の5月1日。完全に引っ越したのは6月にはいってからだが家賃は五月から払い始めた。そして1年きっかりでちゃっかり家賃を値上げ…

アメリカの学生ローン、返済してるのにどんどん元本が増えてしまう恐ろしい仕組み

今朝起きたら寒気がするので、まさか風邪でもひいたのかなと思って廊下にあるエアコンについてる室内温度計を見たら20度C。ああ、ちょっと肌寒い感じかなと玄関を開けてみるともっとずっと寒かった。しかもしとしとと雨まで降ってる。スマホで気温を確認する…

イエール大学、ハマス支持者によって大学が占拠される、首謀者はなんと日本人留学生

先日Xでイエール大学を占拠しているハマス支持者たちの首謀者はチサト・キムラという日本籍の留学生だという記事を読んでびっくりしている。 これが木村千聖(きむらちさと)。彼女が 「素敵 」と呼ぶ複数の親ハマス派の野営地のリーダー。エールがイスラエ…

崩壊するアメリカの教育システムをトランプ政権は救えるのか?

前回話した学生ローンの厳しい取り立てに加えトランプ政権はアメリカの壊れた教育制度を立て直すために次々と大統領令を出している。昨日の水曜日(4/23/25)、トランプ大統領は「高等教育を強化するための認証評価改革("Reforming accreditation to strengt…

トランプ政権、学生ローンを返済しない場合は給料を差し押さえると警告、発狂するリベラル(付けたしあり)

本日、自分が借りた学生ローンを返すつもりはないというTikTokのビデオがいくつもXに上がってきたので、いったい何が起きているのだろうかと検索してみたら、こんな記事が出てきた。 ホワイトハウスは火曜日、連邦学生ローンの返済が滞ったり、支払いを拒否…

時代が変わりすぎて辻褄が合わない「ウエディングバンクェット」リメイク

今週の映画はThe Wedding Banquet』(原題)。アンドリュー・アン監督、アンとジェームズ・シェイマスが共同脚本を手がけた2025年のアメリカ合衆国のロマンティック・コメディ映画。1993年の同名映画のリメイクで、ボーウェン・ヤン、リリー・グラッドストー…

音楽はいいけどメッセージが嫌なミュージカル、カンパニー

本日はミュージカル「カンパニー」(2004年再演)の話をしよう。先ずはウィキによる作品紹介から。 これはスティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim)が音楽と作詞を、ジョージ・ファースが脚本を手がけたミュージカルである。1970年に上演されたオ…

イギリスのトランス自認男達、最高裁の判決でその邪悪な正体を現す

トランス自認男達の暴力的な抗議デモ 昨日「アタシたちはただおしっこしたいだけ」だの「なんでターフたちはそんなにトイレやお風呂にこだわるの?」と言ってた女装男たちの正体が白日の下にさらされた。 先日のイギリス最高裁の判決をうけ、昨日イギリスで…

何故ハーバード大学はトランプ政権に歯向かえるのか?皮肉な資金源

今日の写真は二年前に散歩中に撮ったもの。5月の終わりの写真。近所の排水路の岸南側の藤と北側のブーゲンビリア。ブーゲンビリアの写真は夕方7時半ごろの日没時。 今、トランプ政権はエリート大学の反アメリカ活動をやめさせるため、こうした運動を取り締…

母に送ったお金がマネーロンダリングの疑いをかけられた?

先日母の歯医者の治療にお金がかかるので少し都合してくれと言われたという話で、妹のおかげで保険が利いて当初言われていた200万円という法外な値段ではなく10万円未満で済みそうだという話になった。ただ両親は僅かな年金でつつましやかに暮らしてい…

女性たちの大勝利!イギリス最高裁、トランス女性は法的女性ではないと判決を下す

ついにイギリスでは最高裁判所が全員一致でトランスジェンダーの女性は法的には女性ではない、という画期的な判決を下し、JKローリングが勝利を収めた。 最高裁判事は全員一致で、2010年の平等法における 「女性 」と 「性 」という用語は、後天的な性別では…

ペンシルベニア州知事邸宅が放火で半壊される、政治暴力は止めなければならない

先日の土曜日、ユダヤ教徒には非常に大事な過ぎ越しの祭りの第一夜、晩餐会の終わったペンシルベニア州のジョシュ・シャピーロ知事の邸宅に何者かが入り込み自家製の火炎瓶を投げて半壊させるという事件が起きた。 www.bbc.com 火事当時、知事とその家族は就…

IBMもDEI方針を撤廃、従業員に強制されていたトランスジェンダリズム促進活動も終了

シャツがちゃんと脱げた! 去年の12月から痛み出した肩。2月から整形外科に通い行く度にコーティゾン注射を打ってもらい、フィジカルセラピー(PT)にも一か月以上通っているが、本日やっと着ていたシャツを両腕を上に上げて脱ぐことが出来た。だいぶ長い…

ハマス支持活動家の強制送還が法廷で認められる、移民が増えすぎることで受入国に及ぶ影響とは何か

ハマス工作員、マフムード・カリルの強制送還が許可される AP ニュース:移民判事は、イスラエルに対する抗議活動に参加したコロンビア大学のパレスチナ人大学院生を強制送還できると裁定した。 マフムード・カリル氏の弁護士は、金曜の判決を不服として控訴…

トランプ関税方針をUターン、株市場急降下と日本の米国債売却が原因か

アップデートあり:4月12日現在 妙沸さんが日本の米国債売却でトランプ方針が変わったなんてことはないと思うという動画を上げていたので、後部に張っておく。ぜひご参照のこと。 4月11日 トランプ大統領が先日相互関税の上乗せを発表したとたんに株市…

キャンセルカルチャーの後は暗殺カルチャー?暴力を正当化する左翼リベラルの危険な思想

今アメリカでは左翼リベラルの間で非情に危険な思想が広まっている。それは目的のためなら暴力は正当かされるという考えである。 民主党は先の選挙運動の際にトランプ大統領のことを「民主主義にとって最大に危険な存在」と何度も繰り返し言っていた。去る五…

ジョン・オリバーの女子自認男子のスポーツ参加は問題ない論に反論してみた

先日イギリス人のコメディアンがHBOの番組Last Week Tonightで42:21分以上にわたって何故トランス自認の男子が女子スポーツに参加することが問題ではないのかという御託を並べたが、それに対して色々な保守派ポッドキャスター達が反論していたので、私…

トランプ大統領の連邦政府経費削減で何故かイギリスのストーンウォールが大幅リストラ

いったいアメリカ国民の血税は今まで何に使われていたんだ?ちょっと前のものだが、アメリカが諸外国に送っていた支援金がイギリスの悪名高いLGBTQ+団体ストーンウォールに回されていたという記事を読んだ。ぐうたら夜民さんが概要を説明してくれている。 …

実母の200万円歯の治療が10万円以下になった経緯

この間私は実家の母から金の無心がくる という話をしたが、先ほど妹からラインメッセージがきて、保険の効くほうの治療をしてもらうことになったということなので、10万円以下で済みそうである。 一週間前に母からラインで歯の治療に200万円くらいかか…

日本の少子化問題は告白文化が原因か?

私は昔から日本の「告白文化」に疑問を感じていた。私は昭和40年代半ばに思春期を迎えたが、私が中学高校時代にはそんなに告白というものに若者はこだわっていなかったような気がする。というより、私たちのころは10代の男女交際そのものがまだまだタブ…

週末ミュージカル鑑賞リポート、ドラウジーシャペロン

今週末はスマートテレビでドラウジーシャペロンを鑑賞したのでその感想を書きたいと思う。 先ずは作品紹介から。 The Drowsy Chaperoneは、ボブ・マーティンとドン・マッケラーが創作し、リサ・ランバートとグレッグ・モリソンが音楽と歌詞を担当した、1998…

反トランプ・マスク抗議デモ参加者は日当をもらっていた!

先日の4月5日、アメリカ全国で大規模な反トランプ・マスク抗議デモが行われた。地域によっては40万からの抗議者が集まったそうだが、実は参加者の多くが左翼組織から日当をもらっていたことが明らかになった。いや知ってたけどね。 今日Xで抗議デモに参…

トランスジェンダー活動家が女性の意向を無視して権力に訴える理由

昨日Xで、50代の自称女性のはなぴよ@Gok87Zという男が女子トイレの話をしていて、私が「女子トイレに入らないで」と言ったら、それは「あなたが決めることじゃない、施設管理者が決めることだ」と答えてきた。男女別にトイレが分かれていれば女子用に男子…

よく見る夢でなんとなくわかる徘徊者の気持ち

実は私はよく迷子になる夢を見る。細かいところはそのたびにまちまちなのだが、一貫していることは、私が特定の時間に特定の場所にいかなければならないのに、なぜか色々起きて行きつけないという内容だ。 そして共通しているのは迷子になるはずのないような…

明日の土曜日に計画されている反トランプ集会(暴動)、うちの近所でもやるらしい

さっきXで、明日反トランプの人たちがアメリカ各地で集まって抗議デモを行う予定だが、暴力が予測されるので集会付近には近づかないようにと警告している人のビデオが上がってきた。そんなこと全然知らなかった私は驚いてうちの近所でもやるのだろうかと思っ…

夫婦間のゆるぎない信頼を描いた心理スリラー、ブラックバッグ

今日の映画はスティーブン・ソダーバーグ(Steven Soderbergh)監督のブラックバッグ(Black Bag)。諜報組織に勤める夫婦の話しで、どこからか諜報が漏れたので誰が漏らしたのかを突き止めろと命令を受けた諜報部員の話だ。最初に予告を見た時、怪しいとさ…

「メリーランド州の5歳児の父が誤ってエルサルバドル刑務所に強制送還された」というニュースの真実

本日「トランプ政権、メリーランド州住民をエルサルバドルに強制送還した『誤り』を認める」というニュースがあちこちのメディアで報道された。 管理ミスでメリーランド州の男性がエルサルバドルに送られる AP 米国、メリーランド州男性の強制送還は行政上の…

実家の母から金の無心がくる

ここ数日朝でも暖かい日が続いていたのだが、今朝はなんだか肌寒く、時間になっても寝床から出る気がしなかった。しかし文字通り重たい身体をなんとか起こしてバスルームへ行き常備薬を飲んで顔を洗って歯を磨く。 私が部屋で動いているとお爺ちゃんも気配を…