ビジネス
今夏の南カリフォルニア(南加)は非常に穏やかな気温が続いている。7月に入ってから今までヒートウエーブと呼ばれる酷暑日というのが一日もない。このへんでは気温が30度以上になった日がないくらいだ。それでも8月も終わりに近づき、遅まきながら本格…
拙ブログで何度かアメリカ大型小売店ターゲットのお目覚め主義について色々と記事にしてきたが、そのターゲットのWOKE(お目覚め主義)方針で悪名高いCEOブライアン・コーネル(Brian Cornell)が、売上減少を受けて水曜日に11年間勤務した同社を辞任…
昨日早朝、隣町のビジネス街でビキニブラを着てジョギングしてる中年の太った黒人女性を見かけた。ブラから大きなおっぱいがはみだしていてビジネス街でその格好はないだろうと思いながら通り過ぎた時の後ろ姿をみてさらにびっくり。なんと特大お尻丸出しのT…
数年前から、やたらとブスでデブの女性たちがモデルとして起用されることが多くて嫌だという話を拙ブログでも何度か書いてきた。読者諸氏も2019年のあの恐ろしいカルベン・クラインのポスターを覚えておられることだろう。下記↓参照。 うちの近所のショ…
昨晩スマッシュJTのチャンネルで学んだのだが、あの悪名高いゲームのDEIコンサル会社スイートベイビーインク(Sweet Baby Inc、SBI)が実は民間会社ではなくカナダ政府が設立したプロパガンダ組織だったというのだ。 www.smashjt.com ゴシック・セラピー(Gos…
本日Xでカール・メタ(Karl Mehta)@karlmehtaというビジネスマンがトランプ大統領の中東政策が如何にすばらしいかについて書いているのを見つけたのでご紹介しよう。先ずこのメタ氏がどんな人なのか、彼のプロファイルから、、 テック企業の創業者/CEOを3…
トランプ大統領の関税方針について私はこれまで何も言ってこなかったのは、先ず私には経済のことは解らないというのがひとつ。もうひとつはトランプ大統領にはなにか策略があるのではないかと思ったから。常識的に考えてトランプ大統領の関税政策はハチャメ…
米スターバックスは今週の月曜日から新しい服装規制(ドレスコード)を起用すると発表したが、それを抗議する従業員たち約1000人が仕事を放棄してストライキを始めた。週末にはさらに1000人が加わる予定だ。Xに上がってきたTikTokビデオの中で何故自…
アップデート:2025年5月9日 6月のプライド月間を前にして大手企業がどんどんLGBTQ+界隈のイベントから手を引いており、サンフランシスコのプライドパレードは資金不足で破産寸前という話は以前にも紹介した。サンフランスコのプライドマーチ、スポ…
今日の写真は二年前に散歩中に撮ったもの。5月の終わりの写真。近所の排水路の岸南側の藤と北側のブーゲンビリア。ブーゲンビリアの写真は夕方7時半ごろの日没時。 今、トランプ政権はエリート大学の反アメリカ活動をやめさせるため、こうした運動を取り締…
シャツがちゃんと脱げた! 去年の12月から痛み出した肩。2月から整形外科に通い行く度にコーティゾン注射を打ってもらい、フィジカルセラピー(PT)にも一か月以上通っているが、本日やっと着ていたシャツを両腕を上に上げて脱ぐことが出来た。だいぶ長い…
ウクライナ30日停戦に合意 ホワイトハウスでのトランプとの会合で勇ましいことを言って帰ったゼレンスキーだが、結局トランプ大統領が言った通り、ロシアとの30日間の停戦に合意することになった。今後ロシアがどう出るかわからないが、ロシア・ウクライ…
今朝誰かが紹介していた朝日新聞のこの記事、なんとしてでも右翼保守はミソジニスト(女性蔑視者)であるという印象を強調したいようだが、実は左翼は自分らこそが女性弾圧に助成してしまっていることに気付いていないようだ。 digital.asahi.com 世界のそこ…
トランプ大統領がイーロン・マスクに託してDOGE(Department of Government Efficiency)が連邦政府の無駄を省く活動を精力的に(aggressively)やっているが、その一部として連邦政府職員の大量解雇が行われている。それで主流メディアは「可哀そうな連邦政府職…
今日XでJPモルガンもDEIを縮小するという話をちらっと読んだので、それに関する詳しい記事を探していたら、JPモーガンに関する全く違う記事を見つけた。題して「もうたくさんだ、 JPモルガンのボス、Z世代に暴言連発」。 まずJPモルガンてなんだということに…
連邦政府史上最高の大幅人員削減、少なくとも6万5千人が自発的に辞職 www.forbes.com いやあ、凄いことになってきた。連邦政府職員の少なくとも6万5千人がトランプ大統領が提案した退職金オファーを受け入れたというニュースが出てきた。トランプ大統領…
昨日訓練学校を卒業し資格ある管制官志願者を白人だという理由で不採用にしていたFAAを相手取って集団訴訟が起きているという話をしたときに、私は以前にもFAAの行き過ぎたDEIが如何に乗客を危険にさらしているかという話を以前にもしていたことを思い出した…
FAAによるDEIが如何にひどかったか、知れば知るほど恐ろしくなる。実はFAAは1000人にも及ぶ有能な応募者を白人だという理由で不採用にしたとして集団訴訟を起こされていた。今回の衝突事故がきっかけで、この訴訟の内容が再び注目されている。 4/29/24付…
今日見つけたJBpressのこの記事、「トランプ大統領が葬った『DEI』、多様性推進の効果はあったのか?コンサルに鴨にされていたという不都合な真実」(湯浅大輝:フリージャーナリスト)が的を射ていて面白かった。これは『言ってはいけない 残酷すぎる真実』…
今週の水曜日にレーガンナショナル空港で起きた旅客機アメリカン航空5342と軍用ブラックホークヘリコプターの衝突事件は、知れば知るほど予測可能であり阻止は可能であったことが分かってきている。主流メディアは未だ原因が分からないうちに色々言うべ…
本日Xで元連邦政府従業員が職場での体験談を語っており、ほとんどの従業員は在宅勤務とは名ばかりで自宅で遊んでいたという話をしていた。この女性は陸軍工兵部隊の部で働いていた。彼女の仕事は連邦政府所持の土地を民間農家が家畜の放牧に使用する際の管理…
超WOKEで悪名高いアメリカの大型小売店チェーンのターゲットもついにDEI方針を撤廃すると発表。令によってロビー・スターバック氏のお手柄である。拙ブログでもターゲットのお目覚めぶりは何度か紹介してきた。最初は女性自認の男性を女性のトイレや試着室に…
連邦政府DEIを廃止 デイリーワイヤーより、 トランプ政権は連邦政府からDEI部を廃止すると発表。DEI部の従業員は即日有給休暇処分。 トランプ政権は、水曜日の営業終了までに連邦政府の多様性・公平性・包括性(DEI)担当者全員を有給休暇にすると、人事管理…
本日こんな記事を拾った。 www.newsweekjapan.jp まさに魔法のような復活劇だ。イギリスの作家で「ハリー・ポッター」シリーズの生みの親であるJ・K・ローリング(J.K. Rowling)は近年、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの人々に対する見解をめぐ…
超左翼リベラルだと思われたフェイスブックの親会社METAのマーク・ザッカーバーグの変わり身の早さに人々は感心するというより呆れている。ザッカーバーグはファクトチェックという言論検閲を廃止すると発表した後、同社の男子トイレにあったタンポンを撤去…
2024年は大手企業が次々にDEI方針から撤退した年だった。またトランスジェンダリズムも大幅に勢いを失った年でもあった。今日はDEI方針を大きく後退された日産自動車とトランスジェンダー路線のエピソードを削除したディズニーのテレビ番組のお話をしよ…
さっきXでこんな記事が上がってきた。 冬森雪湖『嫌われ令嬢は銀の王子に甘やかされる』 @yukikofuyumori 速報:フロリダ州中部地区連邦地方裁判所は、ターゲット社が同社のLGBT「プライド月間」のマーケティングおよび販売キャンペーンに対する消費者の反発…
これは大ニュース。ついにあの大手小売店ウォルマート(Walmart)までがDEI支援を止めると宣言した。 www.bloomberg.co.jp 小売り世界最大手の米ウォルマートは、ダイバーシティー(多様性)とエクイティー(公平性)、インクルージョン(包摂性)を重視する…
アメリカのゲーマーの間でバイダイナムコが自主退職を促進するために追い出し部屋を設置したと話題になっている。 バンダイナムコが、従業員を自主退職に追い込むためのいわゆる「追い出し部屋」に従業員を配属していると報じられた。複数のゲームがサービス…
今年の三月に拙ブログでもちょっとご紹介したゲイマーゲート2と言われるスイートベイビーインクの話題が再び持ち上がっている。ことの起こりは詳細をこちらに書いてるのでご参照のこと。 背景 ゲイマーゲート2? スィートベイビーIncの陰謀が暴露される - …