トランスジェンダーリズム
先日イギリスの脚本家・コメディアンのグラハム・リネハン(Graham Linehan)がアメリカからイギリスに帰ったところ、ヒースロー空港で5人の武装した警官に囲まれて逮捕された。イギリスでは毎日30人以上がXやソーシャルメディアのポストが理由で逮捕され…
今日のお芝居紹介はミュージカル「トゥッツイーTootsie」。これは1982年公開のシドニー・ポラック監督、ダスティン・ホフマン主演の同名の映画のミュージカル化である。私はこの映画が凄く好きで何度も観たので結構筋は覚えている。ただ映画とミュージカ…
昨日私がフォローしているブリアナ・ウーがサマンサ・ラックスのビデオをリポストして、「まったくそのとおり」とコメントしていたので、何だろうと思って観てみた。サマンサはこの間のミネアポリスの乱射事件の犯人がトランス自認の男性だったことで、トラ…
昨日カトリックの小学校で二人の生徒を射殺し十数人に怪我を負わせた後自殺したミネアポリスの犯人のマニュフェストの内容が次々に公開されているが、彼は2020年に男から女へ性移行を始めたことを実は後悔していたらしいことがその内容から明らかになっ…
ナッシュビルでトランス自認の若い女性による乱射事件が起きた時、彼女が何故キリスト教徒の子供たちを殺そうとしたのか、それをつづったマニュフェストが発見されていたにもかかわらず、その内容は何週間も何か月も公開されることはなく、結局ポッドキャス…
今日Reduxxの記事でこの男の写真を見た時、あれ?こいつ、何年か前に女子サイクリングで何度か優勝して、2023年に国際自転車競技連合(the Union Cycliste Internationale (UCI))がトランス選手の規則を変えたせいで追い出されたレイチェル・マッキノン…
クラッカーバレルは左のロゴをキープすると発表 アップデート:米西海岸時間8月26日現在 クラッカーバレルはあまりの大批判に新しいロゴの起用は取りやめにし、古いロゴをそのまま使うと発表。 ハーシェルおじさんがクラッカーバレルの椅子に戻ってくる。…
拙ブログで何度かアメリカ大型小売店ターゲットのお目覚め主義について色々と記事にしてきたが、そのターゲットのWOKE(お目覚め主義)方針で悪名高いCEOブライアン・コーネル(Brian Cornell)が、売上減少を受けて水曜日に11年間勤務した同社を辞任…
上の見出しは今日のテレグラフの記事からのものだが、本文を読んだ後に誤ってページを閉じてしまい、もう一回読もうとしたら課金になっていて読めないので、同じようなことを書いている他の記事があったので、それを読みながらお話しよう。 イギリスにはラッ…
ラーム・エマニュエル前日本大使といえば駐日中はLGBQ+アジェンダを日本政府にごり押し、内政干渉が過ぎるのではないかと批判されていた人だが、任期が終わって帰国した途端、アメリカのインタビューでこれまでと180度違う姿勢をしめして話題になってい…
7月22日付のニューヨークタイムスによると、リベラルな州でも子供の性転換治療をする病院が全国的に激減しているという。Under Trump, Hospitals Limit Transgender Care for Minors, Even in Blue States - The New York Times Hospitals Are Limiting G…
この間最高裁がテネシー州の子供の性転換治療禁止が違憲ではないと裁断した審議のなかで、原告側の弁護士、ACLUのチェイス・ストレンジオというトランスダンセーの女性が子供が性転換出来ないと自殺する率が上がるという科学的根拠がないことを認めた。しか…
昨日教育省が衝撃的な発表をした。ペンシルベニア大学(The University of Pennsylvania)の2021-22年シーズンでリア・トーマスという男子選手の女子競技参加を許可したことは、女性差別を禁止しているタイトルIX(ナイン)法に違反するとして大学側…
6月18日、米最高裁はテネシー州の子供性転換治療禁止法は合憲であるという裁断を下した。それについて色々書きたいと思っていたのだが全く考えがまとまらなかったので一応お知らせの形でノートの方には短い投稿をしたのだが、本日はこれについてもう少し…
今年はプライドパレードに参加しないと言っているゲイ男性のXポストを何週間か前に読んだ。その理由として、プライド界隈に所属するためには同性愛とは何の関係もない色々な政治見解を受け入れなければならず、その一つでも異論を述べたら裏切り者扱いされる…
このエントリーは昨日noteの方に投稿したのだが、李氏に関しては拙ブログで何度か書いているので、こちらでも掲載しておこう。 先日トランスジェンダー活動家の芥川賞作家、李琴峰氏がまたまた訴訟を起こしたという記事を読んだ。李氏は去年の11月に公式に…
Tag:世論調査 news.gallup.com 今月はプライド月間ということなので、最近のLGBTQ+に関する世論調査を見てみよう。同性婚が合法になって10年、アメリカ全国における支持率は68%と非常に高い率を保っている。ただ民主党支持のリベラルと共和党支持の保…
月曜日はアメリカはメモリアルデーという戦没者追悼の日で休日だった。この三日連休を利用してワシントン州のシアトル市ではこの日キリスト教徒の集会が開かれた。しかしこの集会が反トランスジェンダー・反クィアだとして、トランス・アンティファ暴徒たち…
www.dailywire.com トランプ大統領の大統領令に逆らって、あくまでも子供の性転換手術を禁止しないメイン州のジャネット・ミルズ知事。メイン州でも子供の性転換手術を支持する州民はごくわずかである。にもかかわらず、いったい彼女はなぜそうかたくなに子…
XでHeCheated.Orgさんがの自分は女だと言い張っていたにもかかわらず、後でしれっと普通に男に戻っていた男性の話を紹介していた。 一年だけ女子自認を主張して女子競技に参加していた髭面男 2023年から2024年にかけて、マサチューセッツ州にあるKIPPアカデ…
大失敗に終わったガザの桟橋建設 もう初夏だし毛布は片付けようと思い、全部洗って一旦は片付けたものの、数日前に寒くなってまたぞろ引きずり出してきた。と思ったら昨日は半そで半ズボンの気温。そしたら今日はなんと最高気温は35℃になるそうだ! さて先日…
アップデート:2025年5月9日 6月のプライド月間を前にして大手企業がどんどんLGBTQ+界隈のイベントから手を引いており、サンフランシスコのプライドパレードは資金不足で破産寸前という話は以前にも紹介した。サンフランスコのプライドマーチ、スポ…
トランス自認男達の暴力的な抗議デモ 昨日「アタシたちはただおしっこしたいだけ」だの「なんでターフたちはそんなにトイレやお風呂にこだわるの?」と言ってた女装男たちの正体が白日の下にさらされた。 先日のイギリス最高裁の判決をうけ、昨日イギリスで…
ついにイギリスでは最高裁判所が全員一致でトランスジェンダーの女性は法的には女性ではない、という画期的な判決を下し、JKローリングが勝利を収めた。 最高裁判事は全員一致で、2010年の平等法における 「女性 」と 「性 」という用語は、後天的な性別では…
シャツがちゃんと脱げた! 去年の12月から痛み出した肩。2月から整形外科に通い行く度にコーティゾン注射を打ってもらい、フィジカルセラピー(PT)にも一か月以上通っているが、本日やっと着ていたシャツを両腕を上に上げて脱ぐことが出来た。だいぶ長い…
先日イギリス人のコメディアンがHBOの番組Last Week Tonightで42:21分以上にわたって何故トランス自認の男子が女子スポーツに参加することが問題ではないのかという御託を並べたが、それに対して色々な保守派ポッドキャスター達が反論していたので、私…
いったいアメリカ国民の血税は今まで何に使われていたんだ?ちょっと前のものだが、アメリカが諸外国に送っていた支援金がイギリスの悪名高いLGBTQ+団体ストーンウォールに回されていたという記事を読んだ。ぐうたら夜民さんが概要を説明してくれている。 …
昨日Xで、50代の自称女性のはなぴよ@Gok87Zという男が女子トイレの話をしていて、私が「女子トイレに入らないで」と言ったら、それは「あなたが決めることじゃない、施設管理者が決めることだ」と答えてきた。男女別にトイレが分かれていれば女子用に男子…
ブリアナ・ウーがXで紹介していた記事。私はウーのことは嫌いではないが、こと未成年のトランスジェンダーに関しては彼の意見には同意できない。ウーは性同一性障害に病む子供には子供時代から性転換治療を施すべきだという考えだ。 さて、彼が紹介していた…
6月はプライド月間だが、なんと元祖ゲイプライドのサンフランシスコのプライドパレードが資金不足で破産寸前だという。 Corporate sponsors slammed for shunning San Francisco Pride: 'Shameful behaviour’Corporate sponsors have been slammed for ditc…